カウンター.com
チャットレディ
アクセスカウンター
出会い

2025年1月19日日曜日

モチュール エンジンオイル


エンジンオイルの指定で入荷しました

300V

この度、リニューアルしてます

伝説はさらなる高みへ

高級オイルなので普段、自分自身の使用はあまり有りませんが

オイルは金額に比例します

オイルでこれだけ違うのかと

どれだけ回るのかと体感出来ます






 

2025年1月17日金曜日

パンク修理


タイヤの空気が減ってるようで

確認すると釘がささっていました


気付かず走り続けるとタイヤが使用出来なくなるので

今回は早めに気付いて良かったです


タイヤの接地面で有ればだいたいはパンク修理可能です




 

2025年1月15日水曜日

プロペラシャフトベアリング ラシーン



ラシーンのプロペラシャフトです

センターベアリングのゴムの部分がひび割れ

シャフトをサポート出来なくなり振れ出す恐れが有ります

車検も通りません


ラシーンのプロペラシャフトは2種類あり

こちらベアリングだけの交換が基本的に出来ません







こちら良質な中古品が手に入りましたのでアッセン交換しました



 

2025年1月12日日曜日

キャブレター交換 サニートラック



青ヘッドの中期モデル

シングルキャブでも規制がかかっていないぶん

加速も速いです

この度、キャブ交換の作業依頼です



ひとまず、パーツを取り外していきますが

次のキャブレターにボルトが当たるので

スタッドボルトの打ち替え

これがまたガチガチに閉まって

折れると作業が増えるので試行錯誤

1本抜くのに半日、、、

あと何本有るのかを考えると途方に暮れますが

1本外れるにつれ作業効率は上がりました

緩めるだけでは無く逆に少し締め込みボルトを動かしました






あれやこれやでボルトを抜く作業が1番手間と気力を使いましたが

リンケージまで付きました

ここでまた問題発生

何故か始動しなく、燃料を直接入れるとかかり吹き上がります

あれやこれやと調整しましたが

持ち込みのOERキャブは長期保管のよう

加速ポンプのプッシュロッドが錆びてほとんど動いていませんでした




一通り解決しましたので

燃料ポンプも取り付け

機械式ポンプもメクラしました

こちらは流用で日産から310用で純正パーツが出ます



簡易的なオイルポンプも取り付け

調整も終わり引き渡しとなりました



 

2025年1月10日金曜日

エバポレーター清掃 キャリートラック DA63


風量調整にて最大でも風が弱いとの事

ブロアファンは回っているのでダッシュボード中のエバポレーターを除くとご覧の通り

ホコリが湿気を含んで張り付いています

風の通り道が有りません



簡易的な方法で洗浄しました

風量大で弱以下でしたが最大に風が出る様になりました

稀にエアコンフィルターが元から設定が無い車両が有りますので

こういった症状が見受けられます






 

2025年1月9日木曜日

エアバックランプ点灯 セレナ



エアバックランプ点灯のC25セレナです

今回はハンドルエアバックまでの配線ケーブルの断線です

念の為、バッテリーを外しての作業

エアバックが開いてしまうと大変です




ハンドルを回した時にぐるぐる回るようになってるケーブルが入ってます

この中のケーブルの断線によりランプ点灯に繋がります

交換後、再設定して作業終了です






 

スポットヒーター



寒くなってきたので防寒着では追いつかず

スポットヒーターの出番

数回しか使用していないのに去年から調子が悪く

今年は何回やっても点火しません

メーカーに問い合わせるも送料やら修理費用やらで新品を上回る恐れがあると

数件、電気屋に聞いても直せないとの回答

とりあえずバラして

燃料が噴射していないような感じなので

ダメモトで交換が必要そうなパーツのみ注文





直りました

結局、噴射ノズルの詰まりか噴射の信号を送っていなかったのかは定かではないですが

両方ともパーツ交換しました


燃費は悪いですが暖かいので助かります






 

2025年1月8日水曜日

パワーウインドウ修理 エブリーDA17


助手席側のパワーウインドウが動かない症状

モーターが悪いのかスイッチが悪いのか

何パターンか予測は有りますが、今回は

運転席側のスイッチ不良で

助手席が動きません

スイッチ単体で1万オーバーですので今回分解してみます

スイッチの接点が焼けて接点不良

磨いて組み直せば元通りに動くようになりました


 

本日の車検


本日は作業車、ハイエースの車検

特に異常は無く

オイル交換と他少々ご依頼作業にて終了です







 

2025年1月7日火曜日

オイル交換 アウディQ5


新年最初の作業はアウディのオイル交換

レベルゲージが無いタイプで室内モニターで計測します

ゲージは無いですが上抜きからアクセス出来るので比較的作業は短縮出来ます



オイルはモチュールのアウディ規格のオイルです

オイルは既存のお客さんに対応出来る様に番手、グレード違いで9種類程在庫しております

オイル交換は比較的にご来店して頂いています
その都度、目視、体感では有りますが車両の状態確認させて頂き今後の修理相談の一つの目安になっているかと思います

しかし、最新の車種までは未だオイル在庫は対応しておりません...







 

2025年1月6日月曜日

新年明けましておめでとうございます

 🎍本年も宜しくお願い致します🎍

出来る仕事が限られてきておりますので、対応出来ない事や、作業が遅れたりする事が有ると思いますがご了承願い致します。



モンテカルロ 中村





2024年4月9日火曜日

販売車両 サニートラック


平成6年式サニートラック

ロングのNox適合車両

委託販売になります

角目から丸目に変更しています





フロント車高調、リアブロックにて車高落ちています

ホイールはワタナベ14インチ


エアコン付き

シートはロードスターNA用に変わっています


エンジンはノーマルA12

タワーバー、エンジンダンパー付



下回りの腐食も少ないほうです

リアマフラーは車検対応のステンレスマフラー


荷台もそこそこ

当方で5年程、車検点検みています

エアコンの効くサニトラです




気になる方は


espritart1655_mk2@yahoo.co.jp モンテカルロ 中村まで









 

ディスプレイオーディオ取り付け ハイエース




純正ナビの不具合でこの度ナビ交換です

ご相談の結果、今回はディスプレイオーディオの取り付け




アルパインの9インチです

内容はディスプレイオーディオで十分なので

高い純正ナビを付けるよりは使い勝手良いのではないでしょうか

 

2024年4月4日木曜日

リアホーシングオイルシール交換 デリカスターワゴン


1984年式のデリカスターワゴン

ブレーキオイル漏れで確認した所

前回ホイールシリンダーを交換しているのでなぜかと思うと

ホーシングのオイルシールから漏れていました


厄介な機構のリアブレーキ周りを外して

ホーシングの取り外しです


ベアリングも異音が出てます

しかし40年

ベアリングは外れません

今回は焼いて外しました

カラーも部品有りましたので交換です




漏れの原因はこちらフロント側

なんと部品は生廃

社外品でもパーツが無く

品番から試行錯誤

同じサイズのパーツを調達しました



以外と点火系のパーツはまだ有りました



 

2024年3月29日金曜日

腐食修理2


こちらは車検依頼含め下回りの修理です

海水がかかる軽トラックなので

下回りはこの通り

ステップは潰れてしまっていましたので

切り継ぎの修理




切り継ぎ溶接にて補修し

最後にチッピングにて塗装処理しています

 

腐食修理




サイドステップ他、水が溜まりやすい箇所の補修依頼です

サビて鉄板が弱った上に

何度もジャッキアップした様です



切開するとジャッキポイントは潰れていました


ある程度下に引き下げ鉄板を溶接していきます


外側も形を作ります


フェンダーとサイドスカートエアロが付きますので

形はそこそこの整形にて

 

EGRバルブ交換 セレナ

 エンジンチェックランプ点灯

走行距離28,000km

走行には支障ないので一旦チェックランプ消去

数日後また点灯したのでEGRバルブ交換です

この時点で何処に付いているか見えません


スロットルの裏側に有ります



28,000kmでもちょい乗りが多いとダメなんでしょうか

交換後、データ消去にて作業終了です

 

2024年3月18日月曜日

納車車両


在庫に有りましたスバルサンバー

サンバー特有のステップのサビも無く

内装も状態の良い車両でした

いつもお世話になっておりますお客様にご購入して頂きました




当方ではあまり馴染みが無いですが

乗り換えでご依頼が有りました後期51プリウス

タイミング良く状態の良い車両が有り

TRDのエアロ、ホイール付きです



在庫車の5MTアルト

通勤車両としてご購入して頂きました

車両が軽い上にミッション車ですので燃費は良いと思います



有難うございます





 

塗装 フィット


ボンネット、ルーフのクリア剥げが有り

今回の車検で乗り換えをご予定でしたが

まだまだ乗れる車両なので

塗装をして継続車検をする事となりました

どうせ色を塗るならと


黒からご希望のソリッドのブルーに塗替させて頂きました

褪せていましたヘッドライトも磨き

グリルとミラー、ホイールは艶消し黒にしています

 

2024年3月1日金曜日

シフトリンケージブッシュ交換 セルボ SS20



 
2ストセルボ のギアが入らなくなりました

ミッション側は大丈夫ですので
リンケージのブッシュ辺りの交換



そこで問題が出ました

部品製廃

3年程前には在庫が有った様です

ブッシュが無い事にはどうしようも無いのです

セルボのパーツリストと

リンケージが有りそうな某車種のパーツリストと

照らし合わせ



辿り着いたセットです


なんとか適合して

リア側のリンケージブッシュも潰れていたので

交換しました

逆に遊びが少なくなりましたが

入りは良くなりました