カウンター.com
チャットレディ
アクセスカウンター
出会い

2025年2月24日月曜日

ペール、ドラム缶


空ペール缶販売です

左から20L、60L、200L

高さ約37cm、64cm、90cmとなります

キズ凹みは在庫モノにより変動しますので

ご確認お願い致します

内部は未洗浄の為、少しオイルが残ってる場合有ります

在庫が無い場合も有りますのでご連絡下さい

発送は出来ませんので引き取り限定にて

200Lは近場のみ配送要相談にて

金額は

20L-1,000円
60L-3,000円
200L-4,500円


espritart1655_mk2@yahoo.co.jp  中村まで
















 

2025年2月22日土曜日

オイル交換 N360 メルセデスW204


定期的に来て頂いています

珍しいLN360 バンです

鉱物油オイル20W50の交換

オイルエレメントも同時交換させて頂きました


こちらはW204メルセデスです

メルセデス対応のエンジンオイル5W40にて交換させて頂きました







 

2025年2月18日火曜日

本日の車検 ミニ


ローバーミニの車検

今回、ヘタって車高が規定値の9cmを満たしていません

こちらの車両はハイローキット付でしたので少し車高を上げての検査となりました



こちらはミニでもBMWの方です

タイヤもリフレッシュ

樹脂部を白ボケ対策として当店で施工させて頂きました

半年少々経過しましたが

水垂れの部分とかも未だ

白ボケしていません

某ディーラーでも取り扱いしている商品と同じモノで

市販されている物よりも少し高いですが

気になる部分ですので

数回の手間を考えると良いのではないでしょうか








 

2025年2月11日火曜日

入庫販売車 アクティバン


平成25年式のアクティバン

オートマ、キーレス、レベライザー付

現在139,000km、10万キロでタイベル交換済みです



リアゲート凹み有ります


パワーウインドウ

スピーカー増設にてCDデッキに交換


リア室内も比較的きれいです

バッテリー、タイヤは新品にてお渡しになります


気になる方は


espritart1655_mk2@yahoo.co.jp  モンテカルロ中村まで







 

2025年2月10日月曜日

ハーネス交換 ハコスカ




元のハーネスの劣化からこの度

交換作業


ヒューズボックスは加工されていたのは分かっていたのですが

結局バラバラにしていくと


左が新品、右が古いハーネス

結構なタコ足に加工されており

途中、だいぶ挫折しました

配線図みても全く違うので

新品ハーネスを付けるとエンジンかからなくなるし

原因を追求する事、約半月

正規の配線にすると点火系に不具合が有る事に気付き

エンジンはかかるようになり、アイドリングをしているとエンジン止まります

なぜか抵抗器を通らずに直に12Vが流れてました

電流が流れすぎポイントがパンク

メインハーネスではない所で、どこか違う回路に

また違う配線を配線図通りにし直し

漸く元通り

元のハーネスもバラバラにしていたので

ホットしました




めちゃくちゃ時間かかりましたが

車検です

またココで問題発生

今まで言われた事の無い事を言われ

よくある事ですが、、、

構造変更の記載が何処の構造変更点か分からないと言われ

今では変更点を番号等で記載していますが

結構前だと履歴が残って無いみたいで

こちらもそれは分かりません

管理しておいて下さいよ〜

今回は通せましたが

次回、変更が有りそうな箇所を事前に変更して下さいと、、、










 

2025年2月9日日曜日

衝突軽減ブレーキ チェックランプ点灯


衝突軽減ブレーキのランプが消えない症状

フロントカメラの不具合がある様です

こちら

フロントバンパーの中に前車との距離を測る為のカメラが有ります

リサイクルパーツにて対応

診断機にてエラー消去

数キロ試乗して問題無さそうなので返却となりました

近年、様々な機能が付き

安全にはなってきているものの

車両金額が上がるばかりで

修理もし難くなってきています




 

2025年2月6日木曜日

バッテリー上がり

ここ数日、寒くなっています

立て続けにバッテリー上がり

バックアップを取りながら交換です



定期的事前に交換すれば良いのですが

まだ使えてしまいますので

バッテリーの交換のタイミングは難しいです



2025年2月2日日曜日

販売車両 ステップバン


納車に向け気になる所を手直し

まずはメーターが上がらない

こちらはケーブルの外れかと思うが

固着してワイヤーが切れてました

厄介な事にギアのケース内でキレていたので

ロックボルトを外してからケースを外しますが固くて外れません

そこでバイスで挟み下からバイス自体を叩き外す事に

この手法ですんなり外れました



ケーブルの破損です

水が溜まりサビで固着してました

新品ケーブルは無いのでパーツ取り車から1本残り有りましたので良かったです



腰上はガスケット交換していましたが

オイルパンのオイル漏れ

滲み程度ですが気になったのでこちらも交換



今回は香川の近藤レーシングさんから分けて頂きました

ガスケット

純正と比べて厚みも分厚く耐久性が有りそうです

有り難う御座います



ホンダのエンジンは均等に力が掛かるようにか

ボルトだけで止めるのではなくオイルパンを止めるパーツが分割にされて取り付けられています



その他電装系の見直しをしています

エンジンO/H後1,000km程しか走っていません

付属パーツも結構交換してる車両です

この度は有り難う御座います